申し訳ないが、会場内は撮影登録がないと撮れなかったため、会場内の様子の写真はありません。

もっと読む»
■戦果 その一 各種グッズ販売

TOYPLAにて『Flyable Heart』のテレカとリトルバスターズ Ex の下敷き二枚をゲット。
ドリパのオフィシャルグッズ販売では榊原ゆいのライブを聞くためにメモリアルCDを調達しました。
なかなか良い戦果です。
後、目をつけていた戯画/パートナーブランドの『さかあがりハリケーン』のグッズは列に並んだ時点完売でした。。rz
■戦果 その二 無料配布資料等
新作ゲームの紹介やイラスト集等・・・

ういんどみる、戯画/パートナーブランド、Navel、ハイクオソフトで頂いてきました。
■戦果 その三 無料配布ポスター
意外とこれが狙いだったりする・・・

上 ういんどみる来年1月発売予定の『祝福のカンパネラ』のポスター(配布14:00頃~)
下 PRODUCTION PENCIL Lillianの最新作『ティンクル☆くるせいだーす』のポスター(配布13:00~)
そして、最後は・・

Flyable Heartの販促ポスター。(配布14:30~)
いやーこれが本当に欲しかった。このために来たといっても過言ではないくらい。
来た甲斐があった。
これがあるだけで戦果として上出来。満足しました。
■榊原ゆいライブ
最後の締めはライブ。
ライブというのは意外や初めてでした。上記の品を手に入れた後に、CD買ったときに貰った
入場整理券を使って優先(?)入場。
さすが人気の声優・歌手とあってかなりの盛り上がり。いやー、行ってよかった。かなり
よかった。曲は未リサーチで初めて聴く曲ばかりだったけど。あまり関係ないですね。気づい
たらまわりを真似て手を振って応援してました。お陰で、今かなりだるいですw
これを機に、CDを集めてみることにしますか。
■総括
かなりの苦戦が予想されたイベント三弾目であったが、予想に反してよい結果を修められ
た。これは、当日券がほぼ並ぶことなく入手できたことと、直前のリサーチが徹底していた
ことが主たる勝因といえる。また、販売開始が開場30分後で少々入場が遅れたぐらいでは
影響が出にくかったこと、入場者の大多数が一部の人気企業ブースへ並んでくれたお陰で
自分の目的ブースが比較的空いていたことも良い方向に働いたと言える。特に、販売開始
が開場開始30分後でゆとりをもたせていたことは評価できる。また、個人販売が主体のワ
ンフェスやホビコンと違い、全ブースが企業で整理が的確に行われていたこともイベントとし
ての完成度が一定レベルに達していることが伺える。
過去のホビコンの反省を振り返ると、成功の可否はある程度は主催側にかかっており、今
回の上出来な戦果は、運が良かったとも言える。まだ、ドリームパーティは出展企業がそれ
ほど多いわけではなく発展途上の段階と言えるが、また行ってみたいと感じれるものであった。
次回は5月に東京で開催予定らしいです。入場料が500円上がってしまうのは致し方ない
が、無料配布でもクオリティが高いものが多く、それ以上の金額であっても十分に得るもの
が多いと。今後の、イベントのクオリティの向上に期待しましょう。
■おまけ
気に入ったステージイベントを覚書を兼ねて・・
ほりっくさーびす
・・・ 電波ソング。HPので視聴が出来るみたいです。自分はこういう電波系はお気に入りです。
ややテンション高めで、ゲームソング向けですかね。
■戦果 その一 各種グッズ販売

TOYPLAにて『Flyable Heart』のテレカとリトルバスターズ Ex の下敷き二枚をゲット。
ドリパのオフィシャルグッズ販売では榊原ゆいのライブを聞くためにメモリアルCDを調達しました。
なかなか良い戦果です。
後、目をつけていた戯画/パートナーブランドの『さかあがりハリケーン』のグッズは列に並んだ時点完売でした。。rz
■戦果 その二 無料配布資料等
新作ゲームの紹介やイラスト集等・・・

ういんどみる、戯画/パートナーブランド、Navel、ハイクオソフトで頂いてきました。
■戦果 その三 無料配布ポスター
意外とこれが狙いだったりする・・・

上 ういんどみる来年1月発売予定の『祝福のカンパネラ』のポスター(配布14:00頃~)
下 PRODUCTION PENCIL Lillianの最新作『ティンクル☆くるせいだーす』のポスター(配布13:00~)
そして、最後は・・

Flyable Heartの販促ポスター。(配布14:30~)
いやーこれが本当に欲しかった。このために来たといっても過言ではないくらい。
来た甲斐があった。
これがあるだけで戦果として上出来。満足しました。
■榊原ゆいライブ
最後の締めはライブ。
ライブというのは意外や初めてでした。上記の品を手に入れた後に、CD買ったときに貰った
入場整理券を使って優先(?)入場。
さすが人気の声優・歌手とあってかなりの盛り上がり。いやー、行ってよかった。かなり
よかった。曲は未リサーチで初めて聴く曲ばかりだったけど。あまり関係ないですね。気づい
たらまわりを真似て手を振って応援してました。お陰で、今かなりだるいですw
これを機に、CDを集めてみることにしますか。
■総括
かなりの苦戦が予想されたイベント三弾目であったが、予想に反してよい結果を修められ
た。これは、当日券がほぼ並ぶことなく入手できたことと、直前のリサーチが徹底していた
ことが主たる勝因といえる。また、販売開始が開場30分後で少々入場が遅れたぐらいでは
影響が出にくかったこと、入場者の大多数が一部の人気企業ブースへ並んでくれたお陰で
自分の目的ブースが比較的空いていたことも良い方向に働いたと言える。特に、販売開始
が開場開始30分後でゆとりをもたせていたことは評価できる。また、個人販売が主体のワ
ンフェスやホビコンと違い、全ブースが企業で整理が的確に行われていたこともイベントとし
ての完成度が一定レベルに達していることが伺える。
過去のホビコンの反省を振り返ると、成功の可否はある程度は主催側にかかっており、今
回の上出来な戦果は、運が良かったとも言える。まだ、ドリームパーティは出展企業がそれ
ほど多いわけではなく発展途上の段階と言えるが、また行ってみたいと感じれるものであった。
次回は5月に東京で開催予定らしいです。入場料が500円上がってしまうのは致し方ない
が、無料配布でもクオリティが高いものが多く、それ以上の金額であっても十分に得るもの
が多いと。今後の、イベントのクオリティの向上に期待しましょう。
■おまけ
気に入ったステージイベントを覚書を兼ねて・・
ほりっくさーびす

ややテンション高めで、ゲームソング向けですかね。
Comments