向かう予定でしたが、急遽海が見たくなってので変更しました。
夏はやっぱり山よりも海だよね。

因島大橋
尾道は一度スルーしてしまなみ街道へ。
気持ちよく晴れた空の下、快調に飛ばす。

因島大橋
因島大橋は袂のPAから徒歩で近くまでいけるのも魅力。
炎天下の下歩くのは少々疲れましたが…

生口島橋
尾道に帰らないといけないので、しまなみ街道はここで引き返し。

尾道水道
しまなみ街道から引き返してきて、尾道へ。
まずは浄土寺の展望台へ。細い道を通らないと登れませんが見晴ら
しはかなり良好です。千光寺の展望台と比べ、こちらのほうが見通し
がよくて、かつ人が少ないのでゆっくりと見たい人にはこちらがお勧
め。 …車が必要になりますが…

みかんバニラミックスソフトクリーム
糸崎で同期と合流して今度は千光寺の展望台へ。
まずは定番のソフトクリームを。
千光寺公園は尾道でも定番の観光スポットですね。
あまり見晴らしが良くはないけれど、アクセスの良さのお陰で人は多め。
結局のところ間顧客って本当に景色を見ているのか少々疑問ですね。そ
れとも、私がこだわりすぎているだけなのか…

千光寺からの眺め
樹木が邪魔だ…
ということで、千光寺公園を観た後は同期と別れ私も岡山への帰途に
着きました。走行距離往復約200Km。結構疲れました。

虹
虹。レインボー。帰りのサービスエリアで見かけたので一枚。
人や物を繋ぐものの象徴とされる虹。今回の外遊もある意味レインボー
だったのかも知れませんね。
■総括
前回の外遊の気がかり事象等の反省から、今回は事前の調整・確認を行ったため
大きなトラブルもなく行程を完了することができた。
やはりこういうものは段取り八分であるが、たとえ事前の調整が不完全であって
も、ある程度のゆとりの設定と、リスクの分析をしておけばある程度の問題には
対処できることも再確認できた外遊となった。
尾道・しまなみについてはまだ観ていない箇所が存在するため、また計画をたてて
もよいかもしれない。
Comments