[ カテゴリー » 日常 ]

撤退戦末期へ

■撤退戦完了カウントダウン

う~ん、頭いてぇ。
今夜は早く寝よう。

カウント値はあと4日

■SHIRO-TSUBAKIをいじくりまわす

初期版とR2版では結構仕様が変わっているようだ。

CPU:Atom N280 → Atom N450
Chip Set:Intel 945GSE → Intel NM10
無線LAN IEEE 802.11 b/g → IEEE 802.11 b/g/n

後は初期と同じ仕様。

HDDも300GBあって良いのだけれど、コスト削減のせいか全容量がCドライブとして
割り当てられてる。こりゃ、ちょっとまずい。

ということで、パーティションを無理やり作る。

P1110840R



Partition Wizard Home Edition を使ってCドライブの余りからDドライブを作成する。


mycomputerR



無理やり作ったDドライブ。
フリーのツールでここまで出来るとは便利な世の中になったものです。



P1110844R



アニメを流してみる。
余裕で再生できました。

うむ。今のところは順調ですね。

— posted by kei.k at 09:06 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

2×9

本日2月22日は猫の日らしいですよ。「にゃんにゃんにゃん」と語呂あわせで。
しかも平成22年2月22日と2が5つ並び。日付は無理やり合わせてますが・・・
さて、猫にちなんで・・・


P1100712R



猫の画像を。はたから見ていると結構愛くるしい動物なんですが、如何せん結構
暴れまわるので少々苦手なんですよね。


さて、猫と言えばもう一つ、猫耳ということで・・・

もっと読む»

20100222
あずにゃん


にゃん。あずにゃん。
「お前、頭沸いているだろ」と言われても致し方ないですなw
けいおん!のデスクトップカレンダーも猫の日でした。

ということで、ちょっとお馬鹿なことを考えていた1日でした。


■カウントダウン始まる
2が並ぶ日を期して撤退戦完了のカウントダウンを開始する。

現在のカウント値は12。

— posted by kei.k at 10:22 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

フラグ修正

気がつけばもうすぐバレンタインの時期ですねぇ。バカをやった日から早1年ですか。
この頃になると新作のチョコレートが沢山発売されて、甘い物好きには嬉しい限りです。

さて、少し予定が狂ったので修正を

・2/13-14 愛媛 → Cancel
・2/13 Music Japan 新世紀アニソンSP.2 完全版 11:30~翌1:00
・2/14 ひだまりスケッチ×☆☆☆ 0:30~1:00
・2/14 楽しいバレンタインデー
・2/20-21 地元

Music Japanとひだまりスケッチがまさかの重複。。。

もっと読む»

■バレンタインデー試し撮り

P1110500
Alice ぱれーど Lavinia



女王様で試してみる。
『うむ、ご苦労だ』

— posted by kei.k at 11:21 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

節分

今日がその日だったようですね。まったく、社会人生活やっているとこいうのに疎くなる
ばかりだ。季節感が薄れていくのは少々残念です。
もし覚えていたら・・・某部署の部長におもいっきり不満と伴に豆をぶつけていたんでし
ょうか。それはそれで楽しそうでもありますが・・・。

さて、もう2月か・・・

2月14日はアノ日ですよアノ日!!Link


楽しいバレンタインの日かーーっ!

いや、そうじゃなくて・・・

我が尊敬する絵師、のいぢ先生の作画に焦点をあてた1冊が発売されるようですね。発売日
がバレンタインの日からは微妙にズレているような気がしますが、細かいことはどうでもよ
いですね。もち、買いです。DVD付けてこの値段でいいのか、と少々疑問も感じますが…

さて、バレンタインデーの方に話を戻して、と。
もちろん、今年も計画していますよー。前回Link ほどにはいかないでしょうけど。
チョコレート買占めといきますかw

— posted by kei.k at 09:55 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

N-X計画可決

ここLink で紹介していたネットブックFMW-M817ST/r2を発注しました。受注生産だから2~3ヶ月かかるだろうと
思いきや、1ヶ月程で届くみたいです。意外と仕事が早いですね。良いことです。

さて、問題は旧ノートPCの処遇。
売り飛ばそうにも骨董品レベルだし、省電力サーバーにしてもスペックが貧弱過ぎるし。実家の倉庫で眠らせて
おくわけにもいかないから、もう廃棄するしか路がなさそうですね。一番初めに買ったPCで結構愛着があるのだ
けれど、致し方ない決断を下さなければならないようです。

もっと読む»

■あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。騙されないようにだけ気をつけろ

戦で一番難しいのは退却戦と言われていますが、まさしくその通りですね。ということで、いよいよ撤退戦開始。
今週は出方を観ただけになりましたけど、方向性はなんとなく立てれました。
まぁ、2月の中旬くらいまでにはけりをつけたいかな。こちらにも切り札があるのだけれど、切り札っていうの
は最後の最後までとっておくことに意味があるのであって、出来れば使いたくないですね。使ったらすぐにかた
はつけられるのだろうけど・・・こちらも無傷とはいかなくなるでしょうし。

難しいところですが、これも一つの試練として尽力することにします。

— posted by kei.k at 10:34 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ThemeSwitch
Created in 0.0139 sec.
prev
2023.12
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31