再び尾道に行ってきた

あ、脚がいたい。。。。
1昨年前に訪問してから2回目の尾道へ行ってきました。前回は四国からしまなみ街道を通って入った
けれど今回は本土西側からのアプローチ。疲労が溜まっているので今回は端折って載せておきます。
ちなみに前回はアニメ「かみちゅ!」の舞台巡りだったけれど、今回はそれ以外の目的も兼ねている。
ネタ明かしは後程。
もっと読む»
■坂道








■神社


■千光寺


■細路地


■尾道ラーメン


■半分ネタ明かし
尾道を舞台にした作品は別に「かみちゅ!」に限ったものではない。一例として下のコミックも
挙げられる。内容が結構難解であるため容易にお薦めは出来ないが、尾道の雰囲気を感じてみた
ければ挑戦してみるといいかもしれない。
そういえば、かみちゅ!のコミックも実家の倉庫においたままだった。rz 出庫させなければ。




■お土産
お土産を。当初ふらっと行ってこようかというノリであったので土産を買うつもりはなかった
が、司令長官にメールを入れると「土産を買って来い」と言われたので買ってきました。


あ、大きいほうは同期へのお土産ですからw
■最後に
舞台巡りに限らず尾道を観光してみたいと思っている、思った人っ!
とにかく脚を鍛えておくことを強くお勧めします。便利な観光バスも
あるけれど、基本は坂道か階段ですから。
自分も半端な脚力でもろに筋肉痛になりました。。。まじ辛い。。
では、詳細は気が向いたら別件で紹介することにしましょう。今日のところは
もう限界です。

— posted by kei.k at 10:39 pm  

発注開始

えぇ体調のほうは大体よろしくなりました。精神のほうはどうかとかは置いといて・・
それで、
増備第一弾として、予算内で購入可能であり6月中には手に入りそうな品のみの発注を行った。
増備期間としては、7月にまたがるが、研修終了後の配属先がまだ未定であり、通販では確実に
受け取れる保障がないため、7月以降の発売品については、基本は店頭での入手かしばらくの
見通しが決まってからの発注と先送りになるのは致し方ない。
それにしても、同期が散っていくわけだが、勤務先が決まったら1週間後には引越しとか、会社
にはもっとゆとりというものを理解して貰いたいものである。

— posted by kei.k at 10:46 pm  

展開開始

どうも最近音沙汰なくてすいません。先週から若干精神肉体共に調子調崩してます。
あ、心配はご無用です。こういうのは茶飯事ですから。
で、話を変えてと。
いつぞやかに大型のやつは飾れないとか言っていたくせに・・・


どどーんっと、飾っちゃいましたよw
同期に知られるとまずいのだろうが、独り身だし、同期等が家へ押しかけて
くるということもありえなくなったし、万一知られてもどうせ引かれて終わり
だろうし・・。
さて開き直って、問題は月末に配備されるものの飾り場確保と、大量にある小型
フィギュアの整理ですかね~。
にしても、3Kの部屋に一人というのも何か物寂しい気が・・。たぶん月末まで
なんだろうけどw

— posted by kei.k at 11:40 pm  

増備開始

そろそろ落ち着いてきたので、再び趣味の強化を
とは言ってもかなり制約はあるのだが・・・


まぁ、小型なものでもないよりかはよいわけであって・・・w
ちなみに、月末は大型フィギュアが一気に4つ増備される予定。飾れないけど・・

— posted by kei.k at 11:52 pm  

東京視察(観光)計画 その二 18日

先日の飲み等の疲れが完全にとれたわけではないが朝10時に起床し行動を開始する。
まずは泊めて貰ったぱむぱむくん宅近辺を散策し、昨日の飲みメンバーの一部と昼食を
とるため新宿へと出る。
しかし、松山にいたときもそうであったが、メンバーが時間通りに集まらない。f(--;メンバー
の集合に予定よりも30分以上の遅れが出たため、自分は15:10の新幹線で東京を発つ予定
であったが、1時間遅らせる決断を下すこととなった。幸いにも指定券の変更がきいたため
自由席に乗らざるを得ないという事態は避けることが出来た。


昼食は焼肉。1時間食べ放題にて1000円。


もっと読む»
■秋葉原
歩行者天国の視察および会社の同期への土産を調達するために秋葉原へと向かう。
ちなみに、当初の予定ではフィギュア調達も一部兼ねていたが、到着時間14時40分と押してい
たため大幅に縮小した。








いつ来ても世俗を逸した場所である。そういうところが気に入っているわけでもあるのだが・・・
お土産を調達し、気がつけば15時40分である。秋葉原駅前にてぱむぱむくん達とお別れし
東京を後にすることになった。
■東京→岡山
N700系のぞみにて移動。新幹線とは思えない加速ぶりに改めて技術の高さを実感した。
さらにプラスして、快適性も向上しており、特にアンチスモーカーの自分にとって全車禁煙化は
評価できる。








■お土産


秋葉原の名物なのかは良く分からないが、同期の受けは結構良好であった。それになかなか
おいしかった。
■総括
必要経費 約4,5000円
初任給貰ったとはいえ生易しい出費ではなかった。しかし、らき☆すたの聖地巡り、大学時代の
仲間との再会ならびに関係強化と得たものも多かった。
以降のフラグとして、ワンフェス、再巡礼があげられる。
また、客人を積極的に招くことや、関西方面の脆弱性克服なども課題として考慮しておかなければならない。

— posted by kei.k at 10:19 pm  

ThemeSwitch
Created in 0.0297 sec.
prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31