今年が始まってもう2週間が経ちましたね。こういことはもっと初めのほうに書いておく
べきなんでしょうけど、意思決定のチャンスを待っていたものでして・・
抱負と言うか方向性を四半期ごとに考えてみました。
■第1四半期・・・撤退期
これまでを精算し、新たなステージへ移れるよう準備を行う
如何に被害を最小限に抑えるかが重要になってくる
■第2四半期・・・回復期
前年初めからの疲弊した状態を健全な状態へと回復させる
また、停滞していた活動を再開させる
■第3四半期・・・基盤強化期
今後の継続的な活動を支えるべく基盤の安定・強化を図る
特に経済状況の強化は必達
■第4四半期・・・活動強化期
定例行事、定例イベントの制定を行い、コンスタントな活動を目指す
また、中断していた関東圏への外遊を再開させたい
うぅむ。どれの時期も厳しい道が待っていそうです。
でも、これで挫けず挑戦を続けることにより自分自身の成長が見込めるのではないか
とも思えますね。今年こそは、終わってみてよい年であったと言えるような年にした
いと思います。
もっと読む»
■2009年を振り返って -その2-
今年は早々から新規ビジネスの話やイベントの話など良い話が舞い込んできていますね。
必ずしも順調とはいかないまでも、何か良い年になりそうな予感はしてきます。逆にその
前年はというと、いきなり業績悪化の話が出たり一時帰休が始まったりと早々にろくな事
がなかった年でしたね。で、年齢を考えてみると厄年だったんですね。本厄が2008年で後
厄が2009年(歳がバレルなw)。確かに当たってますね。本当、昔の人の知恵には関心させ
られます。
さて、その年がどのような年であったかを表現するのに、その年に流行った言葉や端的に
言い表す1文字を考えたりするわけですが、自分はその後者を考えてみることにしましょうか。
自分のメインとしては・・・
軽かな
・給料が減ったのでいつになく財布の中身が
軽かった
・体重がまた
軽くなった 65kg → 60Kg
・近場への足取りは
軽かった
・
軽率な行動が多かった
・
軽乗用車のお世話になることが多かった 実家とか・・
さて、次点としては・・・
音かな
・
音楽CDへの投資が過去最高額を記録
・カラオケに初挑戦
・ライブを何度か観た
・アニソンの注目度が増加
さらに、次点として・・・
遊かな
・仕事でも
遊んでいた
・定例イベントの制定
・ゲーム投資額の増加
と、こんな感じでしょうか。
それで、気づいた方もおられるでしょうが、上の2文字は組み合わせると
「軽音」
になりますね。ちょっと意図的に、アニメの『けいおん!』に掛けてみましたw
第2期の製作も決定したばかりですが、いろんな意味で一番熱かったアニメですね。現デスクトップ
のテーマが『けいおん!』一色になっていたりと、その熱は今でも健在です。
さて、これにて2009年の振り返りは終了。やっぱり辛いことが多かったけれど、決してそれだけでは
なくて楽しいこともあって、山あり谷ありと1年を見ても人生がどんなものか垣間見れた気がします。
これらの経験を生かして2010年は良い年にしたいと思った休日でした。
最後に、現デスクトップはこんな感じですね。
けいおん!デスクトップアクセサリー
を使ってますw
しかも、Windows 7 のテーマと併用して30分ごとに背景が切り替わる仕様。
ちなみに、Google Chromeは『けいおん!』のテーマがネットで配布されています。簡単に見つかると
思うので、よかったら探してみてください。
右下にいる放課後ティータイムのキャラクターは一人一人いじる事ができます。
こんな感じで、
なかなか気に入ってますw
何をしゃべっているかはご想像にお任せします。
Comments