実家への帰省の際に広島県周りのルートをとることで、大崎下島の現調を盛り込む
ことが出来ました。
ということで、まずは概況だけでも。 っと、前回もそんな感じだったなw

たまゆらっぴんぐフェリーver.2
大崎上島への移動で運よくラッピングフェリーに当たりました。
ちょうど係留されていたのを解いて、営業運転に入るところでしたし。

たまゆらっぴんぐフェリーver.2
この晴天の空の下、麻音たんも映えるぜ。

公開中のフェリーより。
本日天気晴朗ナレドモ・・・
さて、フェリーを乗り継いで・・・

歴史の見える丘公園
この光景に見覚えがある方は『たまゆら~hitotose~』をよくご覧になられている方
だと思います。
第6話『それはいつかの日のこと、なので』で回想シーンで登場した場所ですね。

この風光明媚な景色をバックに麻音が口笛を吹いているシーンが浮かんだでしょうか。

はたまた、こちらで喧嘩をしている幼き頃のかおるとのりえが浮かんだでしょうか。
詳しくはまた後日で。
で、山から下に下って・・・

千砂子波止
もういちど御手洗地区を観てきました。 今回は残念な天候だった前回とはうって変
わっての好天でした。
続けて画像を貼っておきましょうか。






うぅむ。広角レンズの威力が発揮されているな。
狭い路地でも結構被写体を納めることができるのは強みだね。



ここからは替わって竹原になります。

ここはOPでさよみ姉ちゃんが出てくる場所ですね。
道の駅たけはらから15分ほどで登ってくることができます。ただし、急で足場が少々
よろしくないので注意が必要な場所でした。
OPの舞台も後1カットで全てが集まるな。

これは第6話のBパートの一部。この回に関しては引き続き機会を見つけて現調に入り
たいと思います。
最後に、今年最後に乗った列車でも・・・

今年もいろいろ鉄道を見てきましたが、最後は地元四国の7000系でした。かなり久々
だったけれど。 で、横にちとだけ写っている変な電車はキニシナイw
ということで、2011年もあと10分ほどで終わりですね。
来年も皆様にとって幸多き歳でありますように、と。
追加でGPSログを載せておきます。
20111231

Comments