東日本巨大地震の影響が各方面に波及していく中、自分においても計画を見直さざるをえない
だろうということで、これまでのフラグを修正。
・3月
18日 京都東山花灯路
19日 京都東山花灯路予備日
20-21日 岡山・広島方面
(×日本橋ストリートフェスタ → 中止)
×26-27日 アニメコンテンツエキスポ → 中止
・4月
3日 地元?
16-17日 慰安旅行
18-22日 出張(関東方面)
まだ案ではあるが来月仕事で関東方面いかないといけないのか…
また、ここには書かなかったけれど5月以降もイベントは一旦白紙に戻す必要がありそうです。
大阪での日本橋ストリートフェスタが中止に追い込まれて、千葉でのアニメコンテンツエキスポが
開催されていたらキレテいたとこなので、妥当な判断が出てよかったと思います。
関東圏冷遇解除の年になりそうだったのですが、今しばらくは進出はなさそうですね。
■東日本巨大地震の影響を受けて
東京およびその近辺への過度の機能や人口の集中は前々から言われていたことなのだが、今回の震災で
見事にその脆弱な部分が露見することに。この様なことは容易に想像ができるはずなのだが、何も対策
を考えてこなかったこの国としての問題があるように感じましたね。
で、これをうけて・・
・東京およびその近辺への過剰な集中は抑制すべき
・機能は分散させるべき
・関西圏、中京地区の基盤を強化すべき
・効率よりも安定性・冗長性を重視すべき
・異常時の連絡・連携体制を用意しておくべき
と考えました。新聞の記事にも・・・
生産拠点、関西を受け皿に 東北・関東の代替で

とあり、自分の考えもそこまでずれていないのではないかと思えました。
震災の早期復旧は願うところですが、出来るならば震災直前の状態への復帰ではなくて、今後の事を
見据えた状態への復帰であってもらいたいものです。
Comments