
いとうのいぢ ゲームキャラクターデザインワークス + ドローイングDVD
雨の仕事帰りも何のその。
『いとうのいぢ ゲームキャラクターデザインワークス + ドローイングDVD』を買ってみました。

エアリオ(忘レナ草 Forget-me-Not)

秋姫すもも(ななついろ★ドロップス)
ユニゾンシフトのゲームのヒロインの設定を集めた一冊です。ユニゾンシフトの作品は自分はPeace@Piecesから
プレイし始めたのですが、一気にはまりましたね。のいぢ先生の絵に。(本当は『灼眼のシャナ』からですが…)
で、どの作品にも独自性がよく出ていて何度見ていても飽きがこないですね。特ににロリっ娘や小さめのキャラを描
かれたら最強の絵師さんではないかとw
それでこの本を見ていると、暖色系の色を使ったキャラが多くて、かつ衣装など細かいところまでしかりと作りこん
でいるなとよくわかります。そもそも絵のセンスがまったくない自分でもすらプロフェッショナルなんだと伝わって
きますね。
最近、パワーポイントでスライドを作る機会が多くて少々色使いに凝っているんですが、寒色暖色の組み合わせだけ
でも難しいのに、更に綺麗にみせるとなるとかなり試行錯誤というか苦労を強いられるんですよね。これまで、いろ
んな絵師さんの絵を観てきたんですが、どの方も綺麗な色付けをされていて、本当に作品が世に出るまでに試行錯誤
されているんだなと実感させられます。巻末のインタビューで、好きなものばっかりでもいいのでとにかくいっぱい
描くことと仰られていたのですが、まさに上達にはそれしかないなと自分もそう思いました。
好きこそものの上手なれ。プロフェッショナルの道はまさにこのことなんでしょうね。そう思い知らされた日となり
ました。プロの仕事はいつ見ても感化されます。
後予断ですが、のいぢ先生のデビュー作、『Be-reave』はもう手に入らないプレミア年代物ですが、
『忘レナ草 Forget-me-Not』以降はメモリアルエディションが発売されていてまだ手に入るみたいですよ。絵を観る
ことも兼ねてプレイしてみるのも良いかもしれませんね。
■フラグ修正
やっぱり今週末は地元に帰ることになりそうです。松山行きはキャンセルで変わりなしですが、なるべくさっさと
用事を済ませて帰ってくることにしましょうか。バレンタインデーの件もあることですし。
Comments