
湖西道路を走る。

琵琶湖大橋。通行料は200円。
ここで湖西から湖東へ移動。

途中鮎家の郷に寄り道。

時間の都合でアイスしか食べれなかったけれど、次は鮎の料理を食べに来たいと思う。

供養碑
鮎家の郷にはこんなものが。我々の糧となってくれた魚に対する供養なのか、外来魚に淘汰されてしまった魚に
対する供養なのかちょっと物思いにふけってしまいました。
でも、自然の恵みに対してこうやって感謝の意を表する日本の文化って素晴らしいと思いますね。
そして、湖東の何も無い田んぼの中の道を走ること約一時間・・・

豊郷小学校
やってきました豊郷!
『けいおん!』の舞台、聖地といえばココ! と言うぐらい有名な場所ですね。
以前に新聞でも取り上げられていましたし、またここで言及することもないでしょう。

だれが置いたかしれないお茶会のセットも以前と変わり映え無く健在でした。みんな大切にしてくれているんですね。

唯
記念にいつものw

で、今回遠路はるばる豊郷にやってきた理由がこれ。
暑い中歩いて探しました。

澪
他のキャラクターについてはGPSログをご参照ください。
ただ、むぎちゃんだけは発見できず。元々あった位置から動かされているみたいで、知っている人がいたら教えて
ください!!
豊郷のあとは、北陸道を使って一気に敦賀へ。ここから湖西側を通って京都を目指す。
途中、新疋田で鉄道の撮影をしようと目論むも、天候と時間の都合によりあえなく断念。機会があれば鉄路で来て
みることにします。

にしても、湖北エリアになると天候が変わるんですな。急に大粒の雨が降り出して、職場で障害が発生していないか
と不安になってしまいましたよw 職業病ですなw
そして、湖西エリアを走破し終えて、京都へと引き返して本日の行程は終了となりました。
最後にGPSログを載せておきます。
20110816

走行距離約260km。 琵琶湖の広さを実感できた一日となりました。
Comments