無事切り抜けました

水曜日の拡大定例会、思ったよりもマインドコントロールでなかった。
運はないけど悪運ならそこそこ強い男Kei.kです。


しかし、ペアとなった相手が・・・・・・


まさか、部長ってどういうことよ?
朝、壁に貼られていた席順を見ながら・・


自分 「おー、やった一番後ろの席だ~ ( ^ν^)」
同期 「隣・・・」
自分 「・・・ Σ(・∀・|||) ・・・俺ってマークされているのか!?」




そして、露になるコミュニケーション力の貧弱さ。
もうおれ、この部署ではだめかもしれん。




ということで、音沙汰が消えていたらコイツ終わったんだと(以下略






もっと読む»
■OTAKU フジ

P1100936R
夕刊フジ 20091204


久々に、音々ちゃん、そしてのいぢ先生!!
やっぱ日本橋とくればこういう話題でなくては、ですね。
音々ちゃんのCVには松岡由貴さん。鶴屋さんの声優の方ですね。CVもついたという
ことはいつか音々ちゃんのアニメーションが観れる日が来るのでしょうか…


また、日本橋に行きたくなってきたw

— posted by kei.k at 09:04 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

激動前の休日風景

寒い。即ち、外に出たくない。でも、やるべきことはやっておかないと・・



P1100903R



久々に電子工作!?
会社のPCで使っていた赤外線リモコン受信機が動かなくなってので原因調査。
赤外線受信モジュールだけでテストしてみると問題なく受信できる。じゃぁ、電源部
が悪いのか?試しに、3端子レギュレータからの出力を測ってみると5Vを大きく下回
っている。でも、3端子レギュレータだけだときちっと5V出力される。
どうも、シリアルの電圧が低いのが原因みたいだ。調べたところノートPCはシリアルの
出力電圧が低いことがあるみたいでこれが原因で、レギュレータの入力側電圧が低くなっ
て、出力側もこれに引かれて電圧が落ちてしまうみたい。5Vのレギュレータを安定動作
させるためには、8V以上いるみたいで、自分のノートPCの場合は約6V。こりゃ動かな
いわけだ。会社のPCも同じくノートPCだから同じ現象が起きていそうです。
うぅむ、困った。今のところ良い対策が思い浮かばない・・・USBから電源取るか・・・




P1100911R



冬はやっぱり、インドアホビーに限るね。
天神乱漫のデカールを試作。ビジュアル本からスキャン→画像加工→印刷
画像加工は少々面倒ですが、手馴れれば意外と簡単。




P1100913R
まんがタイムきららMAX1月号


電車の中でまんがタイム。





P1100920R



寒くても、こういうイルミネーションがあると少しは外に出るのも良いかなと思えるね。
田舎の街にしては結構頑張っているんじゃないかな。イルミネーションを観たのは夏の
幻想庭園以来。


もっと読む»
■坂の上の雲
NHK総合でドラマが始まりましたね。
自分がこの作品を知ったのは、帰省の時。電車にラッピングがされるくらいで、地元松山も
坂の上の雲で賑わってました。



snapshot20091129224530R




今回は無事録画できました。
予備知識なく観ていても、明治が如何に激動の時代であったがよく伝わってきますね。
それぞれの登場人物へのフォーカスのあて方も悪くないし、歴史的背景の説明もしっか
り入っているし、たまにはドラマを観てみるのもよいですね。アニメばかり観ている身
としては、こういう刺激が尚更新鮮に映ります。
正岡子規が演説運動やっていたとは意外でした。松山では、どうしても子規といえば野
球と俳句のイメージが強かったから、歴史の違う一面を垣間見れた感じですね。



snapshot20091129225015R




ちょっと、ロケ地の話もしておこうか。
子供が駆けずり回っていたこの屋根つきの橋は











PICT0041R
田丸橋



内子町にある田丸橋ですね。自分も学生時代に見に行ったことがあって、映像に出てきた
瞬間、ここだ!とすぐに浮かびました。
ちなみに、橋の中でたたずんでいるのは大学時代によく一緒にバカをやっていた悪友です。
風景からしてそうですが、この橋は結構山奥にあります。車がないと厳しいところですが
ロケ地巡りをしてみるのも楽しそうですね。


ん、2次元世界文化遺(略 ・・・結局同じことじゃないかw




さて、今までに出てきているかもしれませんが、地元愛媛はこの坂の上の雲の
舞台になった場所のひとつですが、中でも、松山には秋山兄弟生誕の地や子規
堂や坂の上の雲ミュージアムや子規記念博物館があったりと、特に縁の深い場
所になっていますね。このドラマ化を機に回ってみるのも面白そうです。
年末に地元に帰ったときには、観てみようかな。自分みたいな人がドラマ化を
きっかけに来てくれたら、地元も活性化されそうです。
まったく、ドラマにしろアニメにしろ、テレビの力は偉大ですな。

— posted by kei.k at 10:59 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

社会は自分を必要としていないし、自分も社会をあまり必要としていない

この言葉、"社会"を"会社"に置き換えると大変なことになるなw
実際のところどうなんでしょうね。来週水曜に開催される拡大何やら会とか
で何かわかりそうな気がしますが・・・
半ば、帰属意識が弱くて、捻くれ者の自分がこんなマインドコントロールじ
みた研修を受けたらどうなることやら。もし、来週週末になっても音沙汰が
ないようでしたら、コイツ終わったんだなと察してやってください。






■OTAKU フジ
久々に記事の紹介を。
最近はなかなか面白い記事に恵まれないですね。



P1100893R
OTAKU フジ 2009.11.27


また、メイドですか。
日本橋界隈はこの話題が多いな。メイド喫茶などのメイド文化が一般化した今の
世の中では少々斬新さに欠ける気がしますが、まぁOTAKU文化の象徴ではありま
すな。

— posted by kei.k at 09:43 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

コンシューマ化も神頼み!?

                   ,’⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ ” ” _,,. ‐”´
          〈\   _,,r’” 〉 // //     . ‐””
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ””
- - - -_,,.. ‐”” _,.〉 / /  . {’⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐””  _,,,.. -{(⌒)、  r’`ー”‐‐^‐’ヾ{} +
 ’-‐ ” “  _,,. ‐””`ー‐ヘj^‐’   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらPSP追加で買ってくる
 - ‐_+      ;’”  ,;” ,”   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,”___,;;”_;;__,,___________
///////////////////////


はちゃめ~ちゃ恋らんまん☆~ かみさ~まもあきれ~るよ~な~



天神乱漫がプレイステーション・ポータブルに登場!詳しくは11月27日発売の電撃プレイステーション誌上にて!Link


まじかよっ!


まぁ、こぶいち、むりりん先生の絵は結構気に入ったし、シナリオもそれほど
悪くなかったし、人気が出たのだろうか?
4作目にしてこの域までくるとはYuzu Softもなかなかのものです。
また、OPをゆいにゃんが唄ってくれることに期待しましょう。


天神乱漫はこの記事Link にて紹介したようです。
OPもついでに・・・
もっと読む»



— posted by kei.k at 12:11 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

OS移行

気がつけば3連休。
ということでようやくWindows7wpインストールできる時期が訪れました。
ではインストール作業へ。








と、その前に・・





P1100864R




HDDとFDDの付け替え作業。DSP版なので一緒に買ったパーツを付けておかないと
インストールできないので少々面倒。


この後、



P1100876R
Windows7 Professional 64bit版



いよいよOSのインストールへ。パーツのおまけ品みたいな感じなのでパッケージも
簡素。ちょっとした、ガイドがついてくるぐらい。





P1100879R




インストール開始。RC版で経験済みなので大して戸惑うこともなく進みました。
いや~、xpの頃からすると大分簡素化されてますね。待ち時間もそれほど長くないし
最後のほうにインストールキーとか設定をちょこっと決めればインストール完了!
シンプルとはこういうことを言うんでしょうね。




もっと読む»
■xp modeを試す
Windows7の売りのひとつがxp mode。
このためにProfessionalを選んだくらいだし。早速試してみました。



KB958559R




まずはUpdateをかけておいて、



xpmode2R




xp modeをインストール。
RC版で試したときはなぜかUpdateのところで拒否されましたが、今回は何の滞りも
なくインストール成功。




XpMode4




やった!!
動きました。xp mode。


32bitのxp professional SP3 の状態で動くようです。これなら、昔の周辺機器も動くかな
・・・・
と思ったら、動かんかった。rz
xp mode でのハードウェアは仮想的なドライバで動くみたいで、Windows7上で動かなけ
れば結局のところxp modeでも動かないみたいです。


なんと言う展開w まぁ他にも使い道は無いわけでないですが、Aeroも動くしこのあたりに
しといてあげましょう。

— posted by kei.k at 11:30 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ThemeSwitch
Created in 0.0146 sec.
prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31