N-X計画可決

ここLink で紹介していたネットブックFMW-M817ST/r2を発注しました。受注生産だから2~3ヶ月かかるだろうと
思いきや、1ヶ月程で届くみたいです。意外と仕事が早いですね。良いことです。

さて、問題は旧ノートPCの処遇。
売り飛ばそうにも骨董品レベルだし、省電力サーバーにしてもスペックが貧弱過ぎるし。実家の倉庫で眠らせて
おくわけにもいかないから、もう廃棄するしか路がなさそうですね。一番初めに買ったPCで結構愛着があるのだ
けれど、致し方ない決断を下さなければならないようです。

もっと読む»

■あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。騙されないようにだけ気をつけろ

戦で一番難しいのは退却戦と言われていますが、まさしくその通りですね。ということで、いよいよ撤退戦開始。
今週は出方を観ただけになりましたけど、方向性はなんとなく立てれました。
まぁ、2月の中旬くらいまでにはけりをつけたいかな。こちらにも切り札があるのだけれど、切り札っていうの
は最後の最後までとっておくことに意味があるのであって、出来れば使いたくないですね。使ったらすぐにかた
はつけられるのだろうけど・・・こちらも無傷とはいかなくなるでしょうし。

難しいところですが、これも一つの試練として尽力することにします。

— posted by kei.k at 10:34 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ちょっと大阪にいってきました

23-24日と泊りがけで行ってきました。
1日目は所要とまったりで日が終わってましたw
2日目は・・・


P1110440R
堺筋


昼ぐらいに妹と会う流れになっていたのですが・・・
合流まで時間に余裕があったので日本橋へと繰り出してきました。
やっぱり、スルーはできんかった・・w
でも、繰り出したのが10時。まだお店の多くが開いていない。まぁ、そこは朝の街並みを見つつ
過ごしていました。



P1110443R
らしんばん大阪店


11時からはメロンブックスやゲーマーズを回ってみました。らしんばんがメロンブックスの上の階
に移転して来ていたので、こちらも視察。どこぞやの県庁所在地の都市ではアニメイト、メロンブ
ックス、らしんばんと同じ建物に出店していて買い物しやすいんだけれど、逆に店舗が狭くなって
しまっていて残念に思うのですが、ここ日本橋についてはそうではなかったですね。結構広めに感
じました。ポイントカード忘れたせいで買い物できなかったけれど・・・


P1110459R
缶バッジ


ゲーマーズ前にあったがちゃで出した缶バッジです。のいぢ先生の絵ですね。
いとうのいぢ&七尾奈留イラスト展で販売された缶バッジコレクションのようです。
のいぢ先生も七尾奈留さんもどちらもお気に入りのイラストレータです。七尾さんは結構いろいろな
イラストレータの方とコラボされているみたいで、雑誌を見ていると絵をちょくちょく見かけますね。
2月には2冊目の画集が発売されるようで、買おうかなと考え中です。



P1110445R
道頓堀


12時くらいに妹と合流して、道頓堀の方へ出てみました。道頓堀といったらやっぱり、この風景ですね。



P1110449R
お好み焼き & 焼きそば


お昼ごはんは大阪ということで、お好み焼き。妹の勧めで千房というお店に行ってみました。
それにても、お好み焼きって結構値が張るんですね~。自分は原材料費と売値が釣り合ってないように思
えるのですが、まぁ郷土料理ってどこもこんな感じですね。割高だから結局は地元民の味になっていない
というオチ。

食後は、少し道頓堀を見た後、妹と別れ大阪を離れました。
ちょっと、この先考えないといけないことが多いせいで自宅に帰ってからどっと疲れましたが、日帰りで
帰るよりかはゆとりがあって負担が軽減されたのではないかと思いました。
って、何度行けば気が済むんだろうか・・w

次の大阪行きは3/20の日本橋フェスタと水樹さんのライブかな。
では、こんかいはこれにて。

— posted by kei.k at 08:06 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

またちょっと大阪に行ってきます

■OTAKU フジ

P1110429R
夕刊フジ 2010.01.22



久々の記事紹介ですね。
今回は角川スニーカー文庫の紹介記事でした。スニーカー文庫といえば『涼宮ハルヒの憂鬱』!!
読んだことないけどw ハルヒは絵で売れたんでないのかと自分は思うのですがね、実際のところ
はどうなんでしょうかね。自分もライトノベルは結構読みますが、電撃文庫の本が多いですね。記
事によると電撃文庫も角川の一レーベルみたいですが、レーベルが違えば大分方向性が異なってき
ているような気がします。
最近は研修の一環で本を読まされているせいで、ライトノベルを読む機会がめっぽう減ってしまい
ましたが、読めるならもっと読んでみたいですね。今後はどんなライトノベルが出てくるのか期待
しつつ明日に備えることにしますか。


ということで、休日の大半は大阪で過ごすことになりそうです。
しかも、日本橋は目前にして今回はスルーになりそうな予感・・・

— posted by kei.k at 11:05 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

2010年の抱負 および 2009年を振り返って -その2-

今年が始まってもう2週間が経ちましたね。こういことはもっと初めのほうに書いておく
べきなんでしょうけど、意思決定のチャンスを待っていたものでして・・

抱負と言うか方向性を四半期ごとに考えてみました。

■第1四半期・・・撤退期
 これまでを精算し、新たなステージへ移れるよう準備を行う
 如何に被害を最小限に抑えるかが重要になってくる

■第2四半期・・・回復期
 前年初めからの疲弊した状態を健全な状態へと回復させる
 また、停滞していた活動を再開させる

■第3四半期・・・基盤強化期
 今後の継続的な活動を支えるべく基盤の安定・強化を図る
 特に経済状況の強化は必達

■第4四半期・・・活動強化期
 定例行事、定例イベントの制定を行い、コンスタントな活動を目指す
 また、中断していた関東圏への外遊を再開させたい


うぅむ。どれの時期も厳しい道が待っていそうです。
でも、これで挫けず挑戦を続けることにより自分自身の成長が見込めるのではないか
とも思えますね。今年こそは、終わってみてよい年であったと言えるような年にした
いと思います。

もっと読む»




■2009年を振り返って -その2-
 今年は早々から新規ビジネスの話やイベントの話など良い話が舞い込んできていますね。
必ずしも順調とはいかないまでも、何か良い年になりそうな予感はしてきます。逆にその
前年はというと、いきなり業績悪化の話が出たり一時帰休が始まったりと早々にろくな事
がなかった年でしたね。で、年齢を考えてみると厄年だったんですね。本厄が2008年で後
厄が2009年(歳がバレルなw)。確かに当たってますね。本当、昔の人の知恵には関心させ
られます。

 さて、その年がどのような年であったかを表現するのに、その年に流行った言葉や端的に
言い表す1文字を考えたりするわけですが、自分はその後者を考えてみることにしましょうか。














自分のメインとしては・・・
かな
 ・給料が減ったのでいつになく財布の中身がかった
 ・体重がまたくなった 65kg → 60Kg
 ・近場への足取りはかった
 ・率な行動が多かった
 ・乗用車のお世話になることが多かった 実家とか・・




さて、次点としては・・・
かな
 ・楽CDへの投資が過去最高額を記録
 ・カラオケに初挑戦
 ・ライブを何度か観た
 ・アニソンの注目度が増加




さらに、次点として・・・
かな
 ・仕事でもんでいた
 ・定例イベントの制定
 ・ゲーム投資額の増加


と、こんな感じでしょうか。
それで、気づいた方もおられるでしょうが、上の2文字は組み合わせると
「軽音」
になりますね。ちょっと意図的に、アニメの『けいおん!』に掛けてみましたw
第2期の製作も決定したばかりですが、いろんな意味で一番熱かったアニメですね。現デスクトップ
のテーマが『けいおん!』一色になっていたりと、その熱は今でも健在です。

さて、これにて2009年の振り返りは終了。やっぱり辛いことが多かったけれど、決してそれだけでは
なくて楽しいこともあって、山あり谷ありと1年を見ても人生がどんなものか垣間見れた気がします。
これらの経験を生かして2010年は良い年にしたいと思った休日でした。
















最後に、現デスクトップはこんな感じですね。


desktopR
デスクトップ


けいおん!デスクトップアクセサリーLink を使ってますw
しかも、Windows 7 のテーマと併用して30分ごとに背景が切り替わる仕様。
ちなみに、Google Chromeは『けいおん!』のテーマがネットで配布されています。簡単に見つかると
思うので、よかったら探してみてください。

右下にいる放課後ティータイムのキャラクターは一人一人いじる事ができます。
こんな感じで、

DTAYui


DTAAzusa



なかなか気に入ってますw
何をしゃべっているかはご想像にお任せします。

— posted by kei.k at 11:55 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

新世紀アニソンSP.2を観て

P1110401R



ELISAさんの「Dear My Friend」と水樹さんの「PHANTOM MINDS」を買ってみました。
右上のゆいにゃんのCDは『にゃんこい!』OPの「にゃんだぶる!」です。こちらはアニメ
を観て、ですね。

ELISさんはテレビで聴いたとおり綺麗な歌声の方でした。調べたところ、他にもアニメの主
題歌を歌われているようです。
水樹さんは…『劇場版魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』の主題歌ですね。歌声に
力があります。しかも、発売初日のオリコンデイリーランキングで2位を大きく引き離しぶ
っちぎりの1位。ウィークリーで1位取るのはほぼ確定でしょうね。紅白出場、新世紀アニソ
ンSP.2との相乗効果もあって、その地位を不動のものしつつありますね。
ちなみに、2月からはライブツアーも始まるようで、かく言う自分も3/20の大阪城ホールの
ライブを観にいけることになりました。本格的なライブは初めてで、かなり楽しみです。

さて、2つのCDには特典がついていたようで、


R000




R001



PVが付いてました。
ねこ耳ゆいにゃんもまたよいですな~

— posted by kei.k at 01:12 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ThemeSwitch
Created in 0.1540 sec.
prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31