貴船 もみじ灯篭

紅葉を観てきました。


P1160648
二ノ瀬駅


もっと読む»


P1160703
貴船口駅



P1160662
旅館街



P1160668
貴船神社



P1160670
貴船神社



P1160673
貴船神社






そして、最後に毎度お馴染みのものを



P1160688
あずにゃん





紅葉+ライトアップ。実に素晴らしい美です。
昼間に見る紅葉もいいけれど、ライトアップで幻想的に照らし出された紅葉はさらに素晴らしい。

本当は昼間に観に行きたかったけれど、空模様が良くなかったので夜に変更。夜景は天候に左右されにくく、かつ綺麗な
ものが撮れるので気に入っています。撮るのに多少の技術は必要になってくるけれど。
それで、自分の目で見た感じですと色づき始めな状態でした。色づいた葉と青い葉とが5分5分といった具合。見ごろか
らは遠いですが、逆に青から茜色の自然のグラデーションが堪能できるのでこれはこれとして好きです。寒い中出向いた
価値がありました。

さて、この貴船 もみじ灯篭ですが、11月30日まで観られるようです。これに合わせて、叡山電車が市原~二ノ瀬間
でライトアップされたもみじのトンネルを通過する際に、室内の明かりを消して徐行運転してくれます。今回は紹介でき
ませんでしたがこちらもかなりお勧めです。機会があれば夜の紅葉を堪能してみるのもいかがでしょうか。

— posted by kei.k at 11:34 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

作文発表会を聴講してきました

 聴講者『グループ会社は審査対象じゃないのかよ!』
 審査員『あ…わすれてたー』
 発表者『こらー!!』

自分が勤めている会社には100%出資だったり、半額出資等のグループ会社が存在している。そして、自分たちと
グループ企業が一丸となって変革を進めていこうとしている最中の1日の出来事であった。
上の文は半分以上は冗談だが、でもあながち外れていないところもあるかと思う。結局、パートナーや協力関係と
言いつつも、意識の奥底ではどこかで見下している部分があるのではないか。誰もが素晴らしい発表をしてくれて
いる中で、親会社と同様な審査を受けて賞を貰って次の発表会へ進める機会を得るべきではなかったかと感じまし
た。自分が審査をしたわけではありませんが、少々残念でこのために半日を割いてしまったことに嫌気が指しまし
た。
そして、自分もいつかは検査の依頼や工事の発注をする立場になっていきますが、人を見下して大きな態度を取る
ような小さな人間にはなりたくないですね。そう思った1日でした。


もっと読む»

■photoMate887試験運用


20101111




思った以上の成果です。さて、どのように活用していくかですね。

— posted by kei.k at 09:16 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

LAWSON 巡回検査 1店目

これよりLAWSONの巡回検査を行います。

P1160620
けいおん!!の幕付き



ということで、けいおん!!フェア現調改め巡回検査を。

 検査対象店舗:近隣店舗
   検査項目:・けいおん!!フェアタイアップ商品の有無
        ・けいおんクリアファイルの有無
        ・掲載広告の確認
        ・ポップ広告の状態の良否
管理者注意事項:対象商品が多岐にわたるため、チェックを確実に行うこと


近くの住宅街中のローソンに行ってみましたが、主力(?)商品である午後の紅茶は十分に数がありました。
しかし一方で、タイアップ商品はキャラメルコーンが1つ残っていただけで、いちごジャムトーストや焼
きそばパンは全滅。もちろん、クリアファイルも見当たりませんでした。

とうことで、やられた感が…。本来ならクリアファイル配布開始の9日に行きたかったのですが、日勤に
加えて夜勤。なんでこういう時に限って…。次はあるかどうかわかりませんが、ローソンを見つけ次第検
査を実施していきたいと思います。

もっと読む»

■謎の機械届く


P1160617
パッケージ



P11606180
本体+同枠物



うへへ、使い方次第では仕事でも結構使えそうだぜ。レビューはまた後日にでも。

— posted by kei.k at 09:58 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ALTER 琴吹紬

金曜日の夕方に障害さえなければ…
今頃記事を書くこともなかったのに…


とうことで、5日に発売になったムギちゃんのフィギュアのレビューを。

P1160574
ALTER 琴吹紬



入手日は昨日6日。
それで、やはり出来が良いフィギュア。早速品薄状態でした。予約しておいてよかったよ。

もっと読む»


P1160565







P1160567




おっとりとした表情。よい再現、立体化です。
で、それも素晴らしいのですが…


P1160570
キーボード



キーボードの出来が実に素晴らしい!!
恐るべき造りの細かさ、再現性。鍵盤を押したら本当に音が出ちゃうんじゃないかと錯覚させてくれる
くらい出来が素晴らしい。この出来の良さがさらにムギちゃんを際立たせてくれています。

さて、次は来年の2月の律ですね。 と、その前に再販の澪を何とかせねば…。




■11月フラグ
 ・11/12  作文発表会聴講
 ・11/13  アニメ百科事典現地調査
      (夜間) 深夜アニメ視聴・録画 (とある魔術の禁書目録Ⅱ第6話、俺の妹がこんなに可愛いわけがない第6話)

 ・11/14  アニメ百科事典現地調査 予備日
 ・11/15  出張

— posted by kei.k at 10:39 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

☆☆☆ほしみっつ 特別編

あぁ、明日は休みなのに休みな気がしない。資料作ったり、勉強したりでドリパ以後まともに
休養が取れていません。日に日に弱っていってます。しかも、土日は出勤+夜勤。11/3もお勉強
会のせいで休みが取れない。何気に休みの使い方間違えました。。。

■ひだまりスケッチ

最近は『けいおん!!』の話題ばかりでしたが、『ひだまりスケッチ』もいいよね。


P1160499
ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 特別編


☆☆☆を見るたびに、重要度のランクを思い出してしまいますが…


ひだまりスケッチ×☆☆☆の特別編のBlu-ray完全生産限定版を買ってきました。本当は昨日の
業後に買ってくる予定だったんだけどね。世の中思う通りにはいかないものです。
しかもこれ、¥8925と今まで買ったBlu-rayの中では一番高い出費になりました。

さて内容ですが、ストーリーについては原作を全て読んでいるので見ないでもある程度わかり
ます。展開も読めます。でも、4コマ漫画がどのように映像化されているかはかなり楽しみな
ところではあります。次の休みにゆっくりと観る・・・・・れたらいいなぁ。
で、右下の方にあるのがUSBメモリ、名を『みんなでギガっち!』  1GB。
でかい特典も好きですが、こういうのも結構好きです。しかも1GBのメモリかと思いきや…
WEBラジオの録音データが入っているために、本当に使えるのは200MBくらい。
リードオンリーのメモリーになりそうです。
更に、その下にあるのがまんがタイムきららキャラット12月号。表紙の絵柄ががらっとチェンジ
しました。また、新たに連載作品がアニメ化されるみたいです。『ひだまりスケッチ』、『けいおん!』
『GA』に次ぐ作品になるのでしょうか。


もっと読む»

■ドリパ事後報告
書き忘れていた点を幾つか。

実は計画書の基になったのはブースの情報だけではなく、実績。
で、そんな実績がどこにあるのかというと、同月の3日に開催されたDreamParty東京2010秋。
このあたりLink  に記事が載っています。
同じイベントなので、東京と大阪で共通のブースは同じ出展の仕方をしてくるであろうと踏んだ
わけです。あまり推論に頼るのもよろしくないのですが、信頼度は高いわけで。

ところで、見方を変えると、大阪での出展分も確保してくれているのは出展ブースの配慮が感じ
られますね。人が多い上に、必然的に倍率が高くなる東京でのイベントでリソースを集中的に投
入すれば儲けも上げれるのに、しっかりともう一つの需要を考えてくれていますね。
 まったく、利益をあげるだけが企業ではない、自分も会社勤めしていてつくづく思い知らされ
ています。

あと気づいたことが、近くで開催されている別のイベントにも注意が必要です。意外かも知れま
せんが、待機列を作る場所が確保できなかったり、交通機関が混雑したりと間接的に影響を受け
るみたいです。今回はさほど大きなイベントが同時に開かれていた経緯はありませんでしたが思
わぬ落とし穴になる可能性があるので、気がかり事象として1点挙げておきます。
(親子連れがいる中であの紙袋をさげているのは、周りの目がかなり気になりましたが…)

○投入予算
 最初は4万円の投入予定で

  ・交通費(車代)   5770
  ・高速道路料金   3900
  ・前売り券     1500
  ・物販       16200
  ・駐車料金     1000
 ----------------------------------
    合計     28370

意外と使ってないな。


最後に、東京のイベントレポートは沢山あっても、大阪になるとあまり見当たらないんですよね。
確かに東京のほうが人も多いし、規模も大きいしでわからなくもないのだけれど、何か軽視されて
入る気がして残念です。寄せ集めの多さだけで地位を決められたくはないですね。

— posted by kei.k at 10:15 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

ThemeSwitch
Created in 0.0167 sec.
prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31